スティーブ・ハケット先生の自叙伝発売!
スティーブ・ハケット先生が自叙伝を発表なさるようです。 タイトルは<A Genesis In My Bed>(『ぼくのベッドのジェネシス』)・・・なんじゃいそりゃ? ワイマー出版より7月24日発行予定です。 「ステ … 続きを読む →
プログレでだらだらニュース
スティーブ・ハケット先生が自叙伝を発表なさるようです。 タイトルは<A Genesis In My Bed>(『ぼくのベッドのジェネシス』)・・・なんじゃいそりゃ? ワイマー出版より7月24日発行予定です。 「ステ … 続きを読む →
フィル・コリンズさんと、マイク・ラザフォードさん、トニー・バンクスさんが同じ日に同じ場所で目撃されて、いよいよジェネシス再結成ではないの!?と噂が流れているそうです。というか、流してるのか! 噂の元は、ジェネシス・ニ … 続きを読む →
英国 Louder | Classic Rock誌のマークエリンによるフィル・コリンズさんのロングインタビューが、とても秀逸です。もともとは、2017年に雑誌に掲載されたものが、先週Web公開されたようです。 ジェネシス … 続きを読む →
アンソニー・フィリップスさんは、7ぶりとなるスタジオアルバム<Strings Of Light>をチェリーレッド傘下、Esoteric Recordsさんから10月25日に発売すると発表なさいました。 今回は2枚組C … 続きを読む →
ガブリエル大先生のキャリアを総括した、最新のフォトブックが出版される模様です。 タイトルは<Peter Gabriel: A Life In Vision>で、今年(2019)の10月18日に発売予定。大先生のジェネ … 続きを読む →
まあイギリスではもともと共演の日程があるので、そんなに騒ぐほどのことでもないでしょうが、6月7日にベルリンで行われた、フィル・コリンズさんのコンサートに、マイク・ラザフォードさんが登場して話題になっております。 フィ … 続きを読む →
ジェネシスの寡黙なキーボードニスト、トニー・バンクスさんの1979年から1995年の全アルバムを網羅した、お得なボックセット<Banks Vaults : The Albums 1979-1995>がこの夏に発売予定で … 続きを読む →
<The Still Not Dead Yet Live!>(まだ死なねえぞライブ!ツアー)をオセアニアからスタートさせたフィル・コリンズ先生ですが、この度、同ツアーのアメリカ公演日程を発表されました。 夏には、マイ … 続きを読む →
マイク&メカニクスさんがニューアルバムを発表です。 <Out Of The Blue>というタイトルのアルバムは、4月5日発売。CD版、デラックスCD版、ストリーミングで販売される予定です。 今回のアルバムには、こ … 続きを読む →
人生の最後に必ず1箱は出しておこう!ということなんでしょう。異常に大流行りのボックスセット商法ですが、フィル・コリンズ先生が、ソロ作品のボックスとは別に、今度は様々な有名プレーヤーと共演なさった演奏を集めたボックスセッ … 続きを読む →
去年活動を再開して、この4月にはニュアールバム<Let Me Fly>をBMGよりリリースすることになっているマイク・ラザフィード先生のマイク&メカニックスさん。先に情報は出ていましたが、今年の6月30日にフィル・コリ … 続きを読む →
スティーブ・ハケットさんが、4月7日(土)、8日(日)の日程で来日コンサートを行うことが決まったようです。 今回は、クラブチッタの30周年の記念に合わせての来日らしく、公式サイトでは<My congratulations … 続きを読む →
トニー・バンクス先生のニューアルバム「5」が、BMGより2月2日に発売されることになりました。 タイトル通り5曲のシンフォニックな楽曲が収録されたアルバムで、作曲とピアノ演奏がバンクス先生。その他の演奏自体は、ニック・イ … 続きを読む →
スティーブ・ハケット先生の最新作は、2017年5月にバーミンガムで行われた公演の模様を収めたライブ映像+CDのセットパッケージ、<Wuthering Nights: Live In Birmingham>。2DVD+2C … 続きを読む →
フィル・コリンズさんの腰痛の手術後復帰公演である、<Collins’ Not Dead Yet comeback tour>「まだ死んじゃいないぜツアー」が6月から始まりました。最新の映像が幾つかファンによってアップさ … 続きを読む →
なんと、50年前の幻の録音テープが復活です! ジェネシスさんの録音したレコードとしては、学校の先輩であったミュージシャンでプロデューサーのジョナサン・キングさんが製作した「創世記」<From Genesis to Rev … 続きを読む →